歯科衛生士と歯科助手の業務領域をハッキリ分けているため、歯科衛生士の方は基本的に、クリーニングやTBI、メインテナンスなどの衛生士業務に従事いただいております。
院内には歯科衛生士専用チェアが3台あり、月間100~150人ほどの患者さまの歯周病治療を担当。このように当院は、衛生士業務に集中できる環境です。
当院の診療は「Medical Treatment Model」 の理念に沿って進めていきます。初診カウンセリングに続き、総合検査(デントカルト・カリオグラム・OHI)、レントゲン12枚法、お口の中の写真撮影などを行って、患者さまのリスク分析の実施や予防プログラムを作成します。患者さま一人ひとりに合った予防プランを立て、それを実践していきますので、歯科衛生士としてやりがいをもって仕事に臨むことが可能です。
「身に付けた技術や知識を活かし、できるだけ長く活躍してほしい」との思いから社会保険(歯科医師国保・厚生年金・雇用保険・労災保険)を完備しております。また、産休・育休も取得可能です。
歯科医師国保や雇用保険、労災保険まではあっても、厚生年金を用意している歯科医院は、まだまだ少ないのが現状です。しかし私どもは、スタッフの方が少しでも安心して長く働けるよう、厚生年金にも加入しています。
産休・育休は制度を用意しているだけでなく、実際の利用実績もあります。これまでに制度を利用して復帰を果たしたスタッフは2名、現在1名のスタッフが産休+育休中です。しかも当院には、ママさんスタッフが複数在籍。子育て中の女性の働き方に理解のある職場です。スタッフ同士が助け合いの精神で、お子さまの急な発熱などによるお休みも全員でフォローしています。
さらにライフステージの変化によって、働き方を変えていくことも可能です。例えば、独身の時はフルタイムの正社員として働き、子育て中はパートとして勤務時間を短くして働くなどができます。お気軽にご相談ください。
日々のお仕事に関する「業務マニュアル」を用意しております。
このマニュアルは、診療の準備物や診療の流れについて、写真などを用いて分かりやすくまとめてあるものです。今後は衛生士専用のマニュアルやカリキュラムも用意する予定ですので、より一層、業務内容の具体的な理解が可能になります。
新しく入職された方は、慣れない職場で不安でいっぱいになるかもしれません。そのようなことが起きないよう、院長だけでなく先輩衛生士が時間を取り、スタッフ全員でお仕事をお教えします。スタッフ同士の仲が良く、分からないことをすぐに質問できる雰囲気なのも、入職したばかりの方にとって嬉しいポイントではないでしょうか。
新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんと業務をこなせるようになりますので、ご安心ください。
私どもは、スタッフのスキルアップを多方面から応援しています。
月に1回、午前診療のアポイントを調整して、診療時間内にさまざまな内容の院内勉強会を開催しています。これまでには、下記のような内容で開催しました。
さらに月に1〜2回、木曜午後の診療がない時に2時間程度の「歯科衛生士ミーティング」を行います。当日はお弁当を手配しますので、スタッフ同士のコミュニケーションの場にもなっています。
外部セミナーや講習などの参加費に加え、資格取得のための費用も、医院が全額または一部負担しております。セミナーへの参加希望や資格へのチャレンジは、遠慮なくご相談ください。スキルアップを目指して頑張るスタッフを積極的にバックアップいたします。
技術向上のために外部から講師を招いて、SRPなどの実技実習を含めた勉強会を行っています。
ただ単にお口の中の写真を撮るのではなく、規格性のある写真が撮れるよう、スタッフ同士で口腔内写真の撮影を相互練習しています。
このように、頑張る方を医院としてもできる限り支えたいと考えています。働きながら、より実践的な内容を学んでください。
明るく面倒見の良いスタッフが多く、院内はアットホームで温かみのある雰囲気です。皆、お互いを尊重しながら仲良く勤務しています。
それぞれの希望を募って日程などを決め、年に2回ほど食事会を開催しています。美味しいケーキを用意し、全員でいただくのが慣例です。また、会議室の大きなスクリーンを使って、好きなアーティストのライブ映像や、映画を鑑賞することも可能です。
勤務するスタッフの年齢層は20~50代と幅広いですが、年齢を気にせず、和気あいあいと仕事に取り組んでいます。日常からコミュニケーションを大切にすることで、スムーズな診療が実現できています。
歯科衛生士全員の疑問点や、不安材料を改善するためには、歯科医師や歯科助手を交えた十分な時間の勉強会が必要だと考えています。
そこで、DHミーティングや「み・そ・べ」を通してスタッフ同士のコミュニケーションを大切にしております。この「み・そ・べ」とは、ミーティング・掃除・勉強会の頭文字を取った、当院独自の呼び方です。困ったことがあってもひとりで抱え込まず、スタッフ皆で解決できるように「み・そ・べ」の時間を活用しています。
仕事内容 | 予防処置、歯周病治療、ホワイトニング、インプラントオペ時の補助、インビザラインの補助 |
---|---|
勤務地 | 〒563-0032 大阪府池田市石橋3-1-3-101 阪急電鉄宝塚線「石橋阪大前駅」西出口より徒歩2分 |
応募条件 | 経験者(2~3年以上歓迎)、ブランクある方も可 ※予防歯科を診療の基本とし、MTM(デントカルト・カリオグラム・OHIS)によるリスク分析をドクター管理のもと、DH主体でやっています。予防プログラムを作成し、治療計画に基づき、お口の中のケアから始まる診療を行っています。歯科衛生士が主体的に活躍できる環境です。予防業務に取り組みたい方はぜひご応募ください。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 1年単位の変形労働時間制による勤務時間となります 月曜・火曜・水曜・金曜 8:30~12:30/14:00〜18:30 残業はほとんどありません 年間労働日数は 245日で、週平均労働時間は 39時間1分です。 |
給与 | 正社員(経験者)の基本給:240,000円~ 正社員(新卒)の基本給:220,000円~ |
手当 | 残業手当 <給与とは別に支給される手当> |
通勤費 | 通勤費一部支給(上限10,000円) ※車通勤不可 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※過去実績:2022年は2回分で合計620,000円 ※賞与は医院の業績によります |
退職金 | あり(勤続3年以上の勤務者に支給) |
休日 | 完全週休2日制 医院のWEBページの年間診療カレンダーで確認できます。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇・育児休暇(実績があります) ※年末年始7日の休みがあります。 |
有給休暇 | 初年度10日 |
加入保険 | 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担)、研修費補助(医院一部負担)、住宅補助(単身、一人暮らしの方対象) ※医院として受講して欲しい研修については医院が全額負担いたします。自主的に受講する場合は、一部援助しています。 ※健康診断年1回、予防接種(任意) |
院内の雰囲気を体感できる「院内見学会」を随時開催中です。
スタッフが真剣に診療する様子を見ながら、自分が働く姿を具体的にイメージいただけます。職場環境や設備なども、ぜひ間近でご覧ください。
入職後に「この医院は自分には合わなかった…」とならないよう、医院見学を通して、ぜひお互いのことを知りましょう。
スタッフ一同お待ちしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ※1 | × |
午前: 9:00~12:30
午後:14:30〜18:00
休診日 : 木曜・日曜・祝日
※1 土曜午後は月2回診療を行います。(14:00~17:00)